「愛犬の口臭が気になってしまう…」「かわいいのに何となく顔を近づけられない」
そんな犬の口臭にはサプリメントがおすすめです。
また、口臭の原因や予防法についてもまとめてみました。
目次
犬の口臭対策サプリおすすめランキング!
具体的に口臭対策に有効なサプリメントをご紹介します。
食事を見直すことや、腸内環境を整えるドッグフードを与えるなど、普段から予防をするのがおすすめです。
それでもとにかくすぐに臭いを抑えたい方は、サプリメントを与えてみてください。
1位:わんかーむ
わんかーむはおやつにもなる口臭対策サプリメントです。
添加物を極限まで減らし、リフレッシュ効果のある天然ハーブを配合!
健康維持。口臭対策にいいとされる乳酸菌も入っています。
鹿肉を使用しているので、鉄分、DHA、ビタミンB、ナイアシン、カリウム、亜鉛も摂取できて健康維持をサポートします。
私も試してみました。
ちょっと硬そうと思いましたが、水でふやかしてから与えられます。
ナナも欲しがって、食べてました!
初回限定5,000円OFFで購入できますよ♪
2位:aikona-あいこな-
無添加なので安心して犬に与えることができるあいこな。
腸内環境を整える乳酸菌のほか、グルコサミン、モリンガ、米麹、核酸DNA、核酸RNAといった健康に欠かせない成分も含まれています。
口臭だけではなく、涙やけ・食糞・アレルギー・お腹のトラブルなど体の健康も考えたいという場合には非常におすすめです。
通常価格は8,780円(税込)ですが、期間限定で先着111名様限定で47%OFFの税別4,200円で購入できますよ♪
3位:キュアペット
口臭だけではなく体臭や免疫力の維持をサポートし、腸内環境も整えてくれるサプリメントです。
専門家が監修しているという安心感もあります。
4位:プロキュア
酵素を主成分としているサプリメントです。腸内環境改善にはもちろん、日々の健康をサポートしてくれます。
また、ダイエット効果もあります。
犬の口臭の原因は3つ!歯石・腸内環境・病気
気になる犬の口臭の原因は、大きく3つあります。
- 歯石が原因の犬の口臭対策
- 腸内環境が原因の犬の口臭対策
- 病気が原因の犬の口臭対策
これらについて解説していきたいと思います。
1.歯石が原因の犬の口臭対策
歯石は歯磨きで落ちるものではありません。
愛犬の口臭を感じるのであれば、歯石がたまっているということが考えられます。
歯石除去をすれば見違えるほど綺麗に生まれ変わります。
全身麻酔で病院で実施してもらうこともできるけど、その分費用も高額に・・。
じっとしていることができるワンちゃんであれば、歯石除去の道具を使って自宅で行なうこともできます。
愛犬に麻酔をかけることに抵抗がある方も、自宅で挑戦してみても良いかもしれませんね。
1-1.歯石とは?溜まると歯周病の原因に!
口の中に残った食べカスが溜まるとそれをエサにして菌が繁殖します。
繁殖した細菌は歯垢と呼ばれ、これがまさに歯石のもとになります。
歯垢が歯石になるのには、3~5日程度です。
この期間中に綺麗にできなければ歯石が溜まっていく一方という訳です。
歯石は歯周病の原因にもなります。
1-2.歯石が原因の口臭だと見極めるポイント
腐敗臭のような不快な臭いが口の中から発せられている場合は、歯石が原因となっている可能性が高いです。
デンタルケアを試すか、動物病院で診てもらいましょう。
1-3.歯石が溜まっている場合の対処法
歯石は口臭だけではなく歯周病も引き起こします。
歯石の対処法をご紹介します。
自宅でスケーラー・ペンチを使用して除去する
スケーラーやペンチは歯石除去のための道具です。
使い方をマスターすれば、飼い主さんが愛犬のために歯石除去をしてあげることができます。
病院で麻酔をして除去する
歯石除去は犬が暴れる可能性があるので、病院で施術を受ける場合は全身麻酔が必須です。
自宅で自分でケアする自信がない方や愛犬が大人しくしてくれない場合は、病院に任せるという選択肢もあります。
1-4.犬の歯石を予防する方法
歯石除去の方法をご紹介しましたが、日頃からケアすることが一番大切です。
犬の歯石予防の方法は2つあります。
歯磨きをする
歯磨きをする習慣のないワンちゃんは、いきなり歯ブラシを使うと嫌がってしまします。
ガーゼで拭き取ることで慣れさせてから、歯ブラシに移行するとスムーズにいきますよ。
歯ブラシはお散歩前がオススメ。
楽しいことが待ち構えている前であれば、頑張ってくれるはずです。
歯磨きガムの使用
ガーゼも歯ブラシも嫌がるワンちゃんには、歯磨きガムがオススメです。
ガムを噛むことで歯垢を落としてくれるので、歯石予防になります。
2.腸内環境が原因の犬の口臭対策
腸内環境が原因で口臭がするというケースもあります。
2-1.腸内環境が原因の口臭だと見極めるポイント
- 歯のケアを行っても口臭が消えない場合
- ハンドタオルで愛犬の歯を拭いた際にタオルに臭いがない場合
- 愛犬のうんちがかなり臭い場合
毎日欠かさず歯磨きをしているのに口臭がするという場合は、腸内環境に問題があるのかもしれません。
2-2.腸内環境の悪化が原因の口臭の対処法
腸内環境が口臭の原因になっているという場合の対処法を3つご紹介いたします。
犬の口臭サプリメントを飲む
犬用の口臭サプリメントの開発が進んでいて、色々なメーカーから販売されています。
腸内環境を整えることで口臭対策ができるので、改善が見込める方法としてオススメです。
ヨーグルトで腸内環境正常化
ヨーグルトには腸内の悪玉菌を減らしてくれる効果があります。
毒素も体外に排出を促してくれるので、腸内環境が自然と整います。
ヨーグルトを与える際は、無糖のものにしてくださいね。
ドッグフードを無添加でグレインフリーに変えてみる
添加物が入っているドッグフードを食べ続けると、添加物が体に蓄積されていきます。
下痢や便秘の原因にもなってしまうので、腸内環境を乱されてしまうため、無添加でグレインフリーのドッグフードに切り替えてみましょう。
腸内環境が整うことによって口臭の改善も期待できます。
デンタル用ドッグフードを与える
カナガンより、歯の清潔を保つドッグフードが登場しました。
世界的に有名な「プロデン・プラークオフR」とコラボしたこのカナン癌デンタルドッグフードは、食べるだけで歯のケアができるんです。
もちろん「グレインフリー(穀物不使用)」「着色料・香料不使用」!
美味しくて簡単にケアができるので、歯が気になるワンちゃんの飼い主さん、ぜひチェックしてみてくださいね。
3.病気が原因の犬の口臭対策
病気が原因で口臭がするということも、可能性としては大いにあり得ます。
歯磨きもしていて、腸内環境にも気を付けているのに口臭が治らない…それはもはや何らかの病気にかかっているのかもしれません。
3-1.口臭の原因となる病気の症状
口臭の原因となりうる病気の症状について解説していきますね。
糖尿病
血液中の糖の割合が多くなってしまう病気。
大量に飲んだり食べたりしているのに体重が減るという症状も見られます。お腹が膨らむこともあります。
尿毒症
元気がなくなり、食欲も落ちます。
嘔吐や下痢などの症状も見られ、口臭も酷くなることがあります。
鼻炎
頻繁にくしゃみをするようになり、サラサラしていた鼻水が黄緑色や緑色に変化していきます。
腎不全
呼吸が荒くなり、嘔吐を繰り返すようになります。
口臭も悪化することがあります。
3-2.病気が原因の口臭の場合は早めに動物病院へ
上記のような病気の症状がある場合は、早めに病院で診察を受けましょう。
早期発見が重要になってきます。
病気を根本から改善することで、口臭も良くなるはずです。
口臭の原因が腸内環境ならサプリで改善可能
愛犬の口臭が気になるという飼い主さんは、実はとっても多いんです。
最近では口臭改善のためのサプリも多く販売されています。
腸内環境が原因で口臭がするという場合は、ぜひサプリメントを試してみてください。
犬の口臭の原因と対策まとめ
犬の口臭を感じたら、まずはその原因を探ってみましょう。
改善するためには原因を知ることが第一。
可愛い愛犬と顔を近づけるのが嫌になってしまうなんて悲しいことですよね。
対策法は必ずあるので、愛犬と一緒に頑張って取り組んでみてください。
愛情不足にも繋がりかねませんし、重大な病気が潜んでいる可能性も考えられるので早めの対処を心がけてみてください。