愛犬の体臭が気になったことはないでしょうか?
私事ですが、犬くさい臭いは大好きです(笑)
でも飼い主だからであって、他の人は不快なんじゃないかと思うことってありますよね。
実は犬の体臭はドッグフードで予防ことができるんです。
犬の体臭に効果的な、おすすめのドッグフードをご紹介します。
目次
犬の体臭とドッグフードの関係性
体臭とドッグフードは一見、何の関係もないように思うかもしれません。しかし、実は密接な関係があるんです。
安価なドッグフードには、トウモロコシや小麦を原料とした質の悪いたんぱく質や脂質が大量に含まれています。
こういった成分が腸内に蓄積されると腸内環境が悪くなり、その結果体臭が気になるようになるという訳です。
犬の口臭とドッグフードの関係性
ウェットフードはあまり噛まなくても食べることができるため、唾液が分泌されません。
唾液には自浄作用があるため、ウェットフードばかりを与えていると口腔環境が悪化して口臭の原因となってしまいます。
ドライフードを与える方が口臭予防になります。
また、口臭の原因となるのは歯石。
歯石は歯垢が硬くなってできるものなのですが、一度できてしまうと自分で取ることはできません。
歯肉炎や歯周病の原因にもなるので、まずは歯石を作らないようにすることが重要です。
口内環境の悪化は、口臭や体臭に直結します。
ウェットフードは歯に詰まりやすく歯石の原因にもなるため、やはりドライフードを与えるのがベストです。
犬の体臭を抑えるためのドッグフードの4つの選び方
- 原材料が高品質なドッグフード
- グレインフリードッグフード
- 高たんぱく質ドッグフード
- ドライタイプのドッグフード
犬の気になる体臭を抑えるためのドライフードの選び方のポイントを3つご紹介します。
1.原材料が高品質なドッグフードを選ぶ
原料が粗悪なドッグフードは安く売られていますが、犬にとってメリットはありません。
体臭や口臭の原因にもなります。
体臭を抑えるためには、原料の品質が高いということが絶対条件になります。
2.グレインフリーのドッグフードを選ぶ
市販のドッグフードには保存料や香料などの添加物や、かさ増しのためにトウモロコシや小麦などが加えられています。
添加物のカスや消化しにくい穀類が腸にたまることによって、悪臭を発生させる原因に。
穀類不使用のグレインフリードッグフードを選ぶと、体臭や口臭が解消されるかもしれません。
3.高たんぱく質な肉が原材料のフードを選ぶ
粗悪なたんぱく質を摂取すると体臭がキツくなることがあります。
臭いのあるたんぱく質も体臭の元。
ドッグフードを選ぶ際は原材料に良質な高たんぱく質の肉が使われているかどうかを確認してください。
4.歯石が付きにくいドライフードを選ぶ
カナガンより、歯の清潔を保つドッグフードが登場しました。
世界的に有名な「プロデン・プラークオフR」とコラボしたこのカナン癌デンタルドッグフードは、食べるだけで歯のケアができるんです。
もちろん「グレインフリー(穀物不使用)」「着色料・香料不使用」!
美味しくて簡単にケアができるので、歯が気になるワンちゃんの飼い主さん、ぜひチェックしてみてくださいね。
犬の体臭・口臭予防におすすめ!ドッグフードランキング
犬の体臭や口臭を予防するためにおすすめのドッグフードを紹介します。
犬の健康や栄養バランスに配慮したドッグフードを中心に選定しています。
さらに、ドッグフード選びのポイントや、体臭や口臭の原因についても解説します。
1位:モグワンドッグフード
おすすめ度 | ★★★★★ |
---|---|
価格/容量 | 4,356円/1.8kg 当サイトでは半額購入可能!2,178円 |
カロリー | 363kcal/100g |
主原料 | 生チキン、生サーモン |
添加物 | 香料・着色料不使用 |
穀物 | 不使用 |
原産国 | イギリス |
対応年齢 | 全年齢対象 |
モグワンはサーモンとチキンをメインとして作られています。
野菜も入っていてそれぞれの品質も高いため、体臭改善に最適なドッグフードです。
もちろん香料・着色料不使用で高たんぱく質でもあります。
- ユーザーアンケートの結果94%が「完食した・ほとんど食べた」と回答
- 90%が継続したいと答えた高満足度フード!
- 高タンパク質・グレインフリー・香料・着色料不使用フード!
- 全犬種・全ライフステージ対応のプレミアムフード!
※ユーザー822名に対するアンケート。2021年8月~9月株式会社レティシアン調べ。
2位:エッセンシャルドッグフード
エッセンシャルドッグフードはモグワンやカナガンを出しているレティシアン社のドッグフードです。
なんと原材料の77%がお魚でできています。
お肉が苦手なワンちゃんにおすすめで、アレルギー対応されています。
アレルゲンカットはもちろんのこと、認知症予防にいいとされるDHAやEPA、オメガ3、オメガ6脂肪酸などの栄養素もたくさん含まれているんです。
高タンパクで低カロリーなので、老犬にもおすすめ!
お魚意外にも鉄分、アミノ酸、カルシウム、食物繊維が豊富のアサイー、カテキンが体にいい緑茶、滋養分が高い朝鮮人参などが配合されています。
3位:アランズナチュラルドッグフード
ナチュラルドッグフードは、香料や保存料、着色料といった添加物を一切使用していません。
その名の通り、ナチュラル。
グレインフリーなので消化吸収も良く、腸内環境が整うことによって体臭も改善されます。
犬の体臭対策!おすすめの市販のドッグフード
上でご紹介したドッグフードが少し高いという方には以下のドッグフードがおすすめです。
スーパーやペットショップ、ドラッグストアでも購入できます。
アーテミス フレッシュミックス
アーテミススモールブリードアダルトは大型犬の2倍のカロリーを必要とする超小型犬や小型犬のために必要な栄養素が配合された小粒タイプのドッグフードです。
食べ物の好き嫌いが激しい超小型犬や小型犬のために、味の良さを追求しました。噛み砕くのに最適な粗挽きサイズです。
成長期の体格形成や維持を助け、単体のたんぱく質による後天的アレルギー反応を起こしにくくします。
体臭の原因が食物アレルギーの場合はおすすめです。
ブラックウッド
ブラックウッドはラム肉が主原料で食物アレルギーに配慮した全年齢対応フードです。
食物アレルギーの原因となりにくいラム肉を主原料に使用しており、アレルゲンになりやすいとうもろこし、小麦、大豆は一切使用しておりません。
ネイティブドッグ プレミアムフィッシュ 低アレルゲン
ネイティブドッグ プレミアムフィッシュ 低アレルゲンは、アレルギー・涙やけ・毛等の皮膚トラブルにおすすめです。
アレルギー原因になりやすい原料をカットし、ジャガイモと魚をベースに仕上げたドッグフードです。
ドッグフード以外の犬の体臭の6つの原因と対策
- シャンプー後に生乾きで雑菌が増殖
- 目ヤニや耳垢など老廃物をお手入れしていない
- 肛門腺の分泌物が溜まっている
- 犬の口内環境の悪化(歯石・歯槽膿漏・歯肉炎)
- 病気の可能性(続発性脂漏症)
- アレルギー
犬の体臭の原因はドッグフードだけではありません。
その他の考えられる原因と対策は以下の通りです。
1.シャンプー後に生乾きで雑菌が増殖
せっかくシャンプーをして綺麗にしても、ドライヤーできちんと乾かさなければ生乾きの原因になってしまいます。
一見綺麗に見える犬の被毛も菌がたくさんいますので、生乾きの状態だと菌がどんどん繁殖します。
臭いの元になってしまうので、シャンプー後はちゃんと乾かしてあげましょう。
2.目ヤニや耳垢など老廃物をお手入れしていない
目ヤニや耳垢は菌の塊です。これらはこまめにお手入れしてあげないと、菌の繁殖を促してしまいます。
体臭の原因になることも。
涙やけを起こしやすい犬種は特に気を付けてあげましょう。
3.肛門腺の分泌物が溜まっている
犬にはマーキングをする習性があるのですが、マーキングの際に使われるのが肛門線なんです。
肛門線は、強い分泌物を出すこともあってそれが排出されずに蓄積されてしまうと体臭の原因に。
痒がっている様子を示すようであれば、肛門線に分泌物が溜まっているかもしれません。
4.犬の口内環境の悪化(歯石・歯槽膿漏・歯肉炎)
歯垢が溜まると歯石になるのですが、歯石を放置しておくと口腔環境は悪くなる一方です。
歯茎が痩せていき、歯肉炎を引き起こし歯槽膿漏の原因にもなります。
こういった口内環境の悪化は口臭や体臭をキツくしてしまうので、早めの治療と普段からのケアが大切です。
5.病気の可能性(続発性脂漏症)
犬の体臭がキツイ場合、病気の可能性も考えられます。たとえば続発性脂漏症。
これは皮脂が過剰分泌されることによって皮膚が臭いを放ちます。
先天性の場合と後天性の場合の両方が考えられます。
定期的にシャンプーをしてフケや汚れを落とし、皮膚を清潔に保つことで改善が見られることもあります。
6.アレルギー
食べ物でなく、なんらかのアレルギーの場合もあります。
アトピー性皮膚炎やノミアレルギーです。
病院で治療してもらいましょう。
臭いから判断する体臭と口臭の原因
続けて臭いから病気の可能性について探っていきます。
愛犬から以下のような臭いがした場合は要注意です。
臭いの種類 | 原因 |
魚が腐ったような口臭 | 歯周病、歯石、腫瘍 |
油が酸化したような口臭 | フードの酸化 |
アンモニアのような口臭 | 腎臓病、尿毒症、肝硬変 |
酸っぱい口臭 | 胃の不調 |
便の臭いのような口臭 | 腸閉塞 |
生臭い口臭 | 腸の不調、病気 |
カビっぽい体臭 | 脂漏性皮膚炎 |
膿っぽい臭いの体臭 | 包皮炎、子宮蓄膿症 |
腐敗臭のような体臭 | ハエウジ症 |
これらはあくまで一例です。
普段とは臭いが違うなと気付いてあげられるのは、飼い主さんだけです。
普段とは違うにおいがするなという場合は、早めに動物病院に連れて行くことを推奨します。
体臭などの場合は、重大な病気にかかっている場合が多いからです。
体臭が比較的キツイとされている犬種
犬種の中でも体臭が比較的キツイとされる犬種について知っていますか?
体臭は犬種によって異なり、一部の犬種は特に強い匂いを持つことが知られています。
そのような犬種の中でも代表的なものに焦点を当て、その体臭の原因や対策方法について詳しく解説します。
愛犬の体臭にお悩みの方や将来的に犬を飼おうと考えている方は必見です。適切なケアを行うことで、快適な共生が実現できます。
ダブルコートの犬種
ダブルコートの犬種は被毛も多く、被毛自体も密着しているため通気性が悪く体臭がキツイとも言われています。
代表的な犬種は、以下の通りです。
ポメラニアン
ポメラニアンの被毛はクルクルっとしているため、ドッグフードやおやつ、排泄物などが絡まりやすく臭いの元になってしまいます。
飼い主さんの目の届かないところに絡まっていることもあり、長時間経過してしまうことによってキツイ体臭を放ちます。
コーギー
コーギーは胴長短足な体型をしていることもあって、オシッコを上手くできずに被毛に染み付いてしまうことが多々あります。
これが体臭の原因となってしまっています。
柴犬
野生っぽさを残している柴犬は、家庭で飼われるようになってからも気質が変わっていないこともあって体臭がキツめだと言われています。
オスよりもメスの方が臭いが強い傾向があります。
ゴールデンレトリーバー
ゴールデンレトリバーは他の犬種よりもヨダレの量が多く、垂れ耳のところに汚れも溜まりやすいため臭いの原因になりがちです。
短頭種の犬種
口先の短い短頭種も臭いがキツイと言われています。具体的な犬種は、以下の通りになります。
パグ
クシャッとした顔がキュートなパグですが、シワの隙間は通気性が悪く細菌が繁殖しやすくなっています。
これが臭いの原因となるため、体臭がキツイ傾向があります。
フレンチブルドッグ
フレンチブルドッグはヨダレが多く、パグと同様に顔に多数のシワがあります。
これらが原因となって体臭がキツくなってしまいます。
ヨークシャ―テリア
ヨクシャーテリアはサラサラとした被毛に覆われているイメージがあるかと思いますが、実は脂っこいんです。
皮膚もベタつきがあるため、臭いが強いとされています。
犬の歯磨きで口臭対策をする
またワンちゃんの歯磨きは口臭予防に非常に効果的です。
歯の汚れは歯周病、歯石、歯垢、虫歯を引き起こし、口臭を発生させるからです。
カナガンデンタルドッグフードのように、歯石が付きにくいフードと合わせて歯磨きを活用してみてください。
注意点としては、歯ブラシは必ずペット用の物を使うことです。
なぜかというと人用は歯ブラシは、犬には硬すぎるからです。
また詳しいやり方に関しては、以下の記事を参考にしてみてくださいね。
おしゃれ消臭剤もおすすめ!
容器がおしゃれで可愛く、消臭効果もある【cleairy(クレアリー)】。
二酸化塩素を使用した消臭剤で、「除菌・消臭力」、「効果の持続力」、「安全安心」です!
生活感のない誰に見られても恥ずかしくないおしゃれなデザインなのがいいですね。
優しい処方で仕上げているので、お子様や介護が必要なご高齢者、愛猫、愛犬などのペットと一緒にお住まいのご家庭でも安心して使用できます。
子犬の体臭改善にもモグワンはおすすめできる
おすすめ度 | ★★★★★ |
---|---|
価格/容量 | 4,356円/1.8kg 当サイトでは半額購入可能!2,178円 |
カロリー | 363kcal/100g |
主原料 | 生チキン、生サーモン |
添加物 | 香料・着色料不使用 |
穀物 | 不使用 |
原産国 | イギリス |
対応年齢 | 全年齢対象 |
犬の体臭は犬種の問題もありますが、ドッグフードで改善できることも多いのが実情。
子犬の体臭改善には、断然モグワンがおすすめです。
子犬の頃から体臭改善に気を付けておけば、成犬になった時もずいぶん違ったものになってきます。
アレルギーが心配な方は、魚系ドッグフードも検討してみてください。
犬の体臭改善におすすめのドッグフードはモグワン
体臭改善に効果的なポイントをご紹介させていただきましたが、全ての基準を満たしているモグワンは栄養バランスの点においてもおすすめです。
愛犬の体臭にお悩みの飼い主さんは、一度是非試してみてください。
- ユーザーアンケートの結果94%が「完食した・ほとんど食べた」と回答
- 90%が継続したいと答えた高満足度フード!
- 高タンパク質・グレインフリー・香料・着色料不使用フード!
- 全犬種・全ライフステージ対応のプレミアムフード!
※ユーザー822名に対するアンケート。2021年8月~9月株式会社レティシアン調べ。